1: 名無しのニュー速クオリティさん 2019/12/08(日) 02:07:19.92 ID:ID:f9uXgQxna.net 引用元: http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1575738439/
1: 名無しのニュー速クオリティさん 2019/12/08(日) 18:11:00 https://irorio.jp/nagasawamaki/20191202/552243/ 牡蠣クッション誕生のきっかけは、2019年秋に広島を盛り上げる企画としてJR西日本と作った、牡蠣バッグ・牡蠣ハンカチだったという。 牡蠣バッグの制作中に、牡蠣身の部分を見た社員が「かわいい~!」と反応することが多かったのです。それを聞いていて、私もだんだん「もしかして、牡蠣ってかわいいのでは?」という気持ちになってきて……。 試しに抱っこできるくらいの大きさの牡蠣のクッションのサンプルを作ってみたところ社内で「かわいい」「抱き心地がいい」と大好評で、実際に発売する運びとなりました。 リアルさにこだわった「牡蠣コンパクト」も もしかして、牡蠣って…かわいい? 引用元: https://girlschannel.net/topics/2470204/
1: 名無しのニュー速クオリティさん 19/12/08(日)06:48:27 ID:ID:BgG 月曜~金曜→大手の管理職・5:30に起きて23:00に帰宅土曜・日曜→早起きしてスポーツで汗を流す、ムスッコワイ(23)の部屋を掃除、たまに昼寝タフすぎひん??? 引用元: http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1575755307/
1: 名無しのニュー速クオリティさん 2019/12/08(日) 18:35:16 https://toyokeizai.net/articles/-/317736 理由①:日本の社会は「製造業」がベースにある 製造業的な「終身雇用」「全員横並びの安定した給料」こそが、現在の日本人の給料の安さを決めている。 理由②:流動性が低い 日本は「転職しない」「辞めない」「クビにならない」という、基本的に雇用の流動性が低い国だ。転職しても管理職になれるケースが少ないことも、流動性を下げる一因になっている。そうなると給料はおのずと安くなりがちだ。 引用元: https://girlschannel.net/topics/2470235/
1: 名無しのニュー速クオリティさん 2019/08/07(水) 16:54:31.43 ID:ID:tv06X2mqM.net ワイ「はいプレゼント!」 彼女「えっなにこれ iPhoneやん」 ワイ「この前ぶん投げて壊したじゃん?だから。」 彼女「言っとくけど投げさせたのはお前やで?」 ワイ「あ、はい…」 こんなんある?10万くらいしたんやけど… 引用元: http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1565164471/
1: 名無しのニュー速クオリティさん 2019/12/08(日) 17:15:05.42 ID:ID:9SslZlQp0.net うまくて安いからすこ 引用元: http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1575792905/
1: 名無しのニュー速クオリティさん 2019/12/08(日) 22:26:24.67 ID:ID:G7cCGPfJ0.net 引用元: http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1575811584/
1: 名無しのニュー速クオリティさん 2019/12/08(日) 22:15:31 引用元: http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1575810931/
1: 名無しのニュー速クオリティさん 2019/12/08(日) 21:27:07.53 ID:ID:E7ytL1Fq0.net 配達員てこういう奴らだからな 不潔感やばい 引用元: http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1575808027/
1: 名無しのニュー速クオリティさん 2019/12/08(日) 19:27:17 ジュース、コーヒー、エナドリ飲み放題って恵まれてる? 引用元: http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1575800837/